エンジニアリングとお金の話

都内で働くエンジニアの日記です。

トラべラブ圧縮バッグがやばい

旅行する時に洋服がかさばって困ったことないですか?

そんな人にはこのトラべラブ圧縮バッグがお勧めです。衣類スペースを50%節約出来ます。

www.youtube.com

今までクラウドファンディングでのみ購入出来たのですが、ついにamazonでも購入出来るようなりました。

amzn.to

一般販売を記念して公開から約2週間の間、Amazon内で1,000円OFFのクーポンを発行致しています。

f:id:hatakazu93:20190116081711p:plain

気になる人は是非この機会にご購入下さい。

AI APIコンテストに参加することにした

株式会社ディップがAI APIコンテストを1/15から開始しました。

自分も参加すること決定です。久々に技術的なコンテスト参加なのでワクワクします。

概要

【名称】 「AI APIコンテスト」

【URL】 http://ainow.ai/ai-api-contest/

【参加資格】 どなたでも参加可能

【対象API】 画像認識、音声認識、テキスト認識など機械学習を活用したアプリケーション

【日程】
・受付開始…2019年1月15日(火)
・API公開期間…2019年2月11日(月)~3月27日(水)
・受賞者授与式…2019年3月30日(土)

【受賞内容】
・Rakuten RapidAPI賞: 賞金10万円
・Aidemy賞: Aidemyインターン&入社最終選考参加権(希望者のみ)、 AIプログラミング学習サービス「Aidemy」1年間受け放題
・AINOW賞: dip AI.Labインターン&入社最終選考参加権(希望者のみ)、「AI Accelalator」最終審査参加権(希望者のみ)、「AINOW」内インタビュー&APIの紹介

詳しくは

ainow.ai

を参照して下さい。

2019年のNISAについて

2019年はNISAでの投資は行わないことにしました。

理由なのですが、銘柄を間違えた時にやり直しが効かないためです。去年フィリップ・モリスに120万円分投資したのですが現在マイナス43万円となっています。

f:id:hatakazu93:20190115065700p:plain

通常の投資であればマイナス8%で損切りを行うルールとしているのでこんなにダメージを食らう前に損切りしているのですが、NISAの場合は損益通算出来ないというデメリットがあるので、今回の場合は長期間保有して配当で損失を補填していくしか無いです。資金効率が非常に悪くなってしまいました。。

結論としてNISAはメリットとデメリットを比較した際にデメリットの方が大きいと感じています。損益通算が出来ずに投資判断が鈍るのは非常にやり辛いです。

多分有効に活用するのであればIPO投資の際にワンチャン狙いがいいのかもしれません。本来のNISAの趣旨とは異なりますが。。

税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門

税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門

cis氏の2chまとめを読み終えた

cis氏の2chまとめをやっと読み終えた。これ面白すぎ。

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

今では天才トレーダーと言われるcis氏だけど色々な失敗の末に現在の地位を気付き上げたことが分かる。このまとめは優秀なトレーダーの成長過程を学ぶことが出来る生きた教材です。10万円出しても読む価値があるのでまだ読んだことが無い人は是非読んで欲しい。株式投資をしている人であれば必ず勝つためのヒントを得ることが出来ると思います。

cistrade6954.g1.xrea.com

twitter.com

cis氏まとめを読んでのメモ。

  • 株で利益を出すためには、上がるときに買って、下がるときに売る。
  • 金の流れをみる。マーケットに来る金は常に繋がっている。
  • 出来高が通常の倍以上と言うように出来高がいつもと違ったらエントリーして行く。
  • 勝っているトレーダーは、5日移動平均線、25日移動平均線、日足、出来高を見る。
  • cis氏の買い方は長方形買い。寄り付きで強そうなセクターのその中のさらに強そうな銘柄をどんどん買う。1,1,1で買っていく。上がるか下がるか分からないのでピラミッティグしない。
  • 天井圏や底値圏では強く上がる銘柄もあれば急落する銘柄もあったりと、乱高下やチグハグな動きをすることが多い。強い銘柄と弱い銘柄が混在するようになったり、乱高下するようになったら天井や底と見る。
  • 損切りを考える時は、5分後とか、今日の引け、明日の寄りつきが、今の値段より安いことが想像できたら、とにかく効率よく売ろうということだけを考える。
  • 地合いに順張り、値動きに順張り。
  • 上がるか下がるかは予想しない。強いか、弱いかだけ考える。
  • 日経平均採用銘柄なら先物との比較、先物ならナスダックとの比較で強さを判断する。
  • 値動きは上記4通り(強い、弱い、意味無し、胡散臭い)を判断する。この4通りのうち、強い値動きを買って、弱い値動きを売っていきます。意味無しは売り需要も買い需要もないニュートラルの状態です。胡散臭いは売り需要・買い需要以外の値動きでだましや仕掛けのことと考えられます。
  • 25日線が下向きのときは積極的に買わない。買いのリバウンド狙いで買うことはあっても、買いをメインに考えない、ということと、逆に25日線が上向きであれば買いをメインに考える
  • 基本的に25日線と5日線しか見てなくて、25日線が下向きで5日線を下回ったら、その銘柄は買いのスイングは絶対やらない。やるとしたら売りのスイング
  • 売買で一番役立っていると思うのは、25日線と5日線両方とも陰線で割ってしまった銘柄をとにかく損切りするということのような気がします
  • トレードで利益を上げようと思うなら、すぐ先に見えるわずかな優位性を積み重ねる。その優位性すら1日続くかわからないというのが僕の投資スタンスですが。わかりやすく誰もが利益を出せる相場を見逃さないのが重要で、難しい相場のときに他人を出し抜いて利益を出そうとする必要はないんです。難易度の高い相場では減らさないことが重要だと思います

今年の目標はcis氏のトレードに少しでも近づくこと。相場を極めていきたい。

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

amazonチャージがお得な件について

最近気付いたのですがamazonで買い物する時はamazonチャージでの買い物がお得です。

プライム会員なら最大2.5%ポイント還元されます。何で今まで気付かなかったんだろう。。

f:id:hatakazu93:20190114130501p:plain

amazonチャージとは

amazonで買い物の際に使用出来るポイントになります。自分の好きな金額でチャージすることが可能です。

このamazonポイントですが4月25日までの期間限定で現在チャージ金額に応じて追加でポイントが付与されます。

f:id:hatakazu93:20190114130750p:plain

チャージしたポイントの有効期限は10年間となります。

amazonで買い物する時は一旦amazonチャージをした上で購入するのがお得となります。

amazonチャージのやり方

  1. amazonチャージのページにアクセス
  2. チャージするボタンをクリック
  3. チャージ金額を選択
  4. コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払いを選択し確定
  5. お金を支払う

赤字でも書いたのですが4が特に注意する部分になります。amazonチャージはクレジットカードによるチャージも可能ですがその場合は上記の追加ポイントは対象外となります。また、コンビニで支払う際も現金で支払う必要があります。クレジットカード、電子マネーで支払った場合は追加ポイント付与対象外です。

f:id:hatakazu93:20190114131652p:plain

まとめ

以前から行っていたサービスみたいなのでもっと早く気付けばと後悔しています。

amazonで少しでも安く買い物をしたい人は是非amazonチャージを活用してみて下さい。

とりいちずの水炊き鍋0円食べ放題が新年会に使えそう

新年会のお店を探していたらとりいちずでお得なキャンペーンをやっていることを知りました。

f:id:hatakazu93:20190113213921p:plain

内容はとりいちず自慢の鍋がプレミアム飲み放題を注文すると無料で付いてきます。鍋は3種類から選ぶことが出来て食べ放題となります。

f:id:hatakazu93:20190113210819p:plain

なお、プレミアム飲み放題の料金は2000円となります。内容は以下の通りです。

f:id:hatakazu93:20190113212259p:plain

非常に財布に優しいキャンペーンですね。新年会を少しでも安く検討している人にお勧めです。なお、期間は1月15日(火)~2月14日(木)となります。

とりいちず

www.hotpepper.jp

ブランド人になれを読んだ

今月はkindle unlimitedでNewsPicks Bookの本が読めるので、zozo田端氏のブランド人になれを読みました。

hatakazu.hatenablog.com

サラリーマンが生き生きと仕事をするためのヒントが書かれており、多くの人に読んで欲しいと思う書籍でした。

脱社畜が最近のトレンドでサラリーマンのサラリーマン離れが進む現代ですが、まだまだサラリーマンも捨てたもんじゃ無いと思います。

ブランド人になれを読んで思ったことを書きます。

続きを読む