エンジニアリングとお金の話

都内で働くエンジニアの日記です。

NISAで高配当銘柄を買ってみた

【SPONSORED LINK】

NISA枠を今年は何も使っておらず、機会があれば何か購入したいと思っていた。

しかし、NISAは使い道が難しく、どの様に活用すれば良いのか分からずにいた。

そもそもNISAて何?

NISAとは株や投資信託の運用益や配当を非課税に出来る制度である。通常、株や投資信託で得た利益には20%の税金が発生する。その為、10万円の利益を上げたとしても実際の利益は8万円となる。なお、NISAを使用するとこの20%を払わなくてよい。毎年120万円までという枠があるが、有効に活用することが出来れば大きな節税に繋げることが出来る。

NISAの使いみちに悩む理由

NISAは20%の税金が非課税になる便利な制度だが、あくまでも利益が生まれて初めて有効に活用出来る制度である。逆に利益が出なかった場合は、損益通算を行うことが出来ないので不利となる。

損益通算とは、株式投資で得た利益と損失を相殺出来る制度である。具体的には、A株で10万円利益を上げて、B株で10万円損失が発生した際は、A株の利益をB株の損失で相殺する為、税金は発生しない。損益通算を活用することにより損失が発生した際のダメージを軽減することが出来る。

なお、NISAで購入したものについては、損益通算を行うことが出来ない。

NISAで取るべき戦略

NISAで購入した銘柄は利益を上げないとメリットを得ることが出来ない。その為、NISAを活用する際は以下の戦略が有効と考える。

1.急成長している企業の株を購入する。
2.高配当の株を購入する。

1については、想定通り利益を上げることが出来ればNISAの恩恵を最大限に受けることが出来る。仮に100万円の株価が10倍の1000万円になった場合は、200万円の税金が非課税となる。ただ、急成長している企業はライバルの出現や環境の変化により失速するのも早い。損失覚悟のリスクが高い投資法である。

2については、配当金に掛かる20%の税金を非課税としてNISAの恩恵を受ける方法である。配当金は企業の業績により多少のブレはあるが、毎年コンスタントに得ることが出来る。その為、1に比べて確実性が高い。

結局何を買ったのか

日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)を購入することとした。太陽光発電などの自然エネルギーで発生した利益を投資対象とするインフラファンドである。現在配当利回りが7%程度とかなりの高配当となっている。インフラファンドはまだ登場して間もないこともあり、流動性が低いことや、今後どの様な制度になるか不明な点が多い為、現在のような高配当となっている。

本日2口購入してみた。夢の配当生活を目指してコツコツ購入していきたい。 f:id:hatakazu93:20170919195208p:plain