エンジニアリングとお金の話

都内で働くエンジニアの日記です。

システム設計の原則4

【SPONSORED LINK】

システム設計の原則の感想4

else句をなくす

else句はプログラム構造を複雑にするので、else句をできるだけ書かない方がプログラムが単純になる。

悪い例

def fee(): 

  result = ""

  if isChild()

    result = childFee()

  elif  isSenior()

    result = seniorFee()

  else 
    
    result = adultFee()

  return result

良い例 ※ローカル変数を使用しない

def fee(): 

  if isChild()

    return childFee()

  elif  isSenior()

    return seniorFee()

  else 
    
    return adultFee()

良い例 ※elseを使わない書き方。ガード節

def fee(): 

  if isChild()

    return childFee()

  if isSenior()

    return seniorFee()

  return adultFee()

コードの中にelse句を見つけたら、早期リターンやガード節に書き換えることにより場合分けのコードをスッキリさせバグが紛れ込む可能性を減らすことが出来る。