エンジニアリングとお金の話

都内で働くエンジニアの日記です。

受動的な学習について

【SPONSORED LINK】

30歳後半になってきて分かったことがあります。それは確実に集中力が落ちているということです。

その弊害として本が中々読めなくなります。特に技術書等は若い頃に比べると確実に読む量が落ちています。仕事は現在の方がゆとりがあるのでこれは能力の低下が原因と考えていいでしょう。

エンジニア35歳定年説というのが過去ありました。35歳を越えた現在もエンジニアをしているのですが、この35歳定年説は技術書を読むのが歳を重ねる毎に辛くなるよという意味なのかなと最近理解出来るようになりました。若い内は簡単に出来たことが除々に出来なくなるのは辛いことではありますが歳を重ねるということはそう言うことなのでしょう。

このように歳を取って来ると若い頃と同じ学習方法では知識を得ることが難しくなってきます。そしてこの流れは変えることが出来ないと言うことを理解する必要があります。学習方法を見直さなければ若い頃と同じようなパフォーマンスを出すのは難しいということです。

では歳を取って来てからの学習方法についてなのですが、最近試行錯誤して来て分かったことがあります。それは受動的な学習を取り入れるということです。具体的に言うとオーディオブックや動画等を有効に活用すると言うことです。

オーディオブックを用いた学習について

最近はオーディオブックを活用した学習をメインに取り組んでいるのですが、除々に効果が出てきています。本の場合は集中力が無くなると飛ばし読みしがちなのですが、オーディオブックの場合はそれが出来ないので内容をしっかり理解出来るようになります。本を読む場合は2時間ぐらい集中して読むとぐったりするのですが、オーディオブックなら何時間聞いても疲れが来ません。集中力が落ちる原因が体力の低下だとすると、オーディオブックは疲れないので集中を継続するのが簡単なのかもしれません。

なお、オーディオブックですがAmazonのaudibleがお勧めです。本の種類が豊富で様々なビジネス書や勉強に関する本が揃っています。最初の一冊は無料で読むことが出来るのでオーディオブックがどんなものか興味が有る人にもお勧めです。プロのナレーターが感情を入れて読んでいるので内容が頭に定着しやすいと感じました。

audibleについは過去にブログを書いています。気になる人は是非読んで見て下さい。

hatakazu.hatenablog.com

動画を用いた学習について

また、動画についてはyoutubeを活用した学習がお勧めです。自分のお勧めのチャンネルはこのブログで何度も紹介しているのですがDaigo氏と与沢翼氏です。

www.youtube.com

www.youtube.com

どちらのチャンネルも非常に有益な情報を発信しています。Daigo氏はライフハックについて、与沢翼氏からは帝王学を学ぶことが出来ると思います。特に与沢翼氏は胡散臭いイメージが強かったのですが、最近はダイエットにも成功し、異国の地で圧倒的な結果を出しています。与沢翼氏最新作のブチ抜く力を読んで無い人は是非読んで欲しいです。与沢翼氏に対する印象が180度変わると思います。

ブチ抜く力

ブチ抜く力

ブチ抜くの力の感想はこちらのブログに書きました。 hatakazu.hatenablog.com

まとめ

歳を取って分かったことは、若い人と同じ土俵で戦ったら負けると言うことです。ではどうすれば互角に戦えるかと言うと有益な学習コンテンツに対して投資をすることです。要はお金の力を使って学習を加速させて行けばまだ全然若い人と同じぐらいのパフォーマンスを出せるのでは無いかと思っています。

歳を取ったからしょうがないと諦めるか、まだまだ行けると試行錯誤するかで今後の成長は大きく変化します。自分を信じて更なる高見を目指していきたいと思います。